2022.10.04

第1弾 [ALTERNATIVE-STATE #8] Les Anges de Beppu 公開

『混浴温泉世界』や『in BEPPU』に続く、大分県別府市での新プロジェクト『ALTERNATIVE-STATE』。第1弾は現代アートの巨匠、サルキスによる新作です。

サルキスによるプランドローイング

混浴温泉世界実行委員会 (事務局:BEPPU PROJECT) は、現代芸術フェスティバル『混浴温泉世界』(2009~2015) や『in BEPPU』(2016~2021) などの芸術文化振興事業に大分県別府市を中心に取り組んできました。

これまでに6回開催した『in BEPPU』は、2021年度の『廣川玉枝 in BEPPU』を最後に一時休止いたします。そして、本年度の10月より、それに続く新たなプロジェクトがスタートします。

新プロジェクトの名称は『ALTERNATIVE-STATE』(読み:オルタナティブ・ステート)。「世界を異なる形で再生させる旅の入口」をコンセプトに、将来が期待される若手から国際的な巨匠まで、半年ごとに1組のアーティストを招聘し、4年間で8つの作品を制作する予定です。それらの作品を、市内の特徴的な場所を舞台に長期間展示することを通して、異なる場面がそれぞれに関係しながら、ある大きな物語が表現されていきます。

このプロジェクトによって、大分県別府市がいつ訪れても町とアートを楽しめる場所として、さらに魅力が高まることを目指して実施いたします。なおこの事業は、きたる別府市制100周年に向けた記念事業としても位置付けられています。

記念すべき1作品目は、これまでに全世界で開催した個展は100を超える国際的なアーティスト、サルキスによる新作です。サルキスと別府との繋がりは、2009年に開催した別府現代芸術フェスティバル『混浴温泉世界』に参加したことに始まります。サルキスは、別府の歴史や文化を感じさせる2つの場所で詩的で美しい作品を発表し、さらに“別府のエンジェル(※)” とともにワークショップ『水のなかの水彩画アトリエ』を開催しました。

別府現代芸術フェスティバル2009『混浴温泉世界』出品作品
Photo: Takashi Kubo ©︎Beppu Contemporary Art Festival 2009 Committee

今回の新作では、虹色に光り輝く「天使」が別府市中心市街地の夜空に浮かびあがります。

本作の公開にあわせて、別府市民とサルキスとの13年間にわたる繋がりの象徴ともいえる『水のなかの水彩画アトリエ』も実施します。

(※) サルキスは、同ワークショップを運営するボランティアスタッフを、敬意を込めて “別府のエンジェル” と呼称しています

The First Artwork "Les Anges de Beppu" is Now Open

The Mixed Bathing World Executive Committee (Office: BEPPU PROJECT) has been working mainly in Beppu City, Oita Prefecture for arts and culture promotion projects such as the Contemporary Art Festival Mixed Bathing World (2009-2015) and in BEPPU (2016-2021).

in BEPPU, which has been held six times so far, will be temporarily put on hold after Tamae Hirokawa in BEPPU in 2021. And from October this year, a new project will start.

The name of the new project is ALTERNATIVE-STATE. The plan is to invite a group of artists every six months from promising young artists to international experts for the purpose of producing eight works over four years.. Through long-term exhibitions of these works set in distinctive places in the city, a full story will be expressed by different scenes relating to each other.

Through this project, we aim to make Beppu City in Oita Prefecture even more attractive as a place where you can enjoy the town and art whenever you visit. This project is also desgined as a commemorative project for the upcoming 100th anniversary of the Beppu City Government.

The memorable first work is a new piece by Sarkis, an international artist who has held more than 100 solo exhibitions all over the world. The connection between Sarkis and Beppu began with his participation in the 2009 Beppu Contemporary Art Festival Mixed Bathing World. Sarkis presented poetic and beautiful works in two places where you can feel the history and culture of Beppu. In addition, he held a workshop called Watercolor Atelier in the Water with the “Angels of Beppu (*).” 

In this new work, a rainbow-colored “angel” appears in the night sky of the center of Beppu.

Along with the release of this work, the Watercolor Atelier in the Water will also be held again, which is said to be a symbol of the 13-year connection between the Beppu citizens and the artist.

(*) Sarkis respectfully refers to the volunteer staff who run the workshop as the “Angels of Beppu.”

【開催概要】

[ALTERNATIVE-STATE #8] Les Anges de Beppu

アーティスト:サルキス
設置場所:AMANEK Inn Beppu (アマネクイン別府) 屋上看板
大分県別府市駅前本町6-28 (Map)
公開日時:2022年10月7日(金) 18:30~
鑑賞時間:日没〜23:00
料金:無料
主催:混浴温泉世界実行委員会
総合プロデューサー:山出淳也(Yamaide Art Office 株式会社 代表取締役)

『ベップ・アート・マンス 2022』参加プログラム
別府市制100周年記念事業


Outline

[ALTERNATIVE-STATE #8] Les Anges de Beppu

Artist: Sarkis
Venue: AMANEK Inn Beppu’s Rooftop billboard
6-28 Ekimae Honmachi, Beppu City, Oita Prefecture, Japan (Map)
Opening date and time: October 7, 2022 (Friday) From 18:30
Viewing time: Sunset – 23:00
Admission: Free
Host: Mixed Bathing World Executive Committee
General producer: Jun’ya Yamaide (Yamaide Art Office Inc. CEO)

**Program in participation with “Beppu Art Month 2022”
**Beppu City Administration 100th Anniversary Commemorative Project