ALTERNATIVE-STATE #7
ALTERNATIVE-STATE #7

Distorted『JIKU』#023 D-1|BEPPU

齋藤精一 / Saito Seiichi

夜の帳が下りるころ、駅前通り上空に現れる一筋の光──『JIKU』は、その土地に固有の歴史的・地形的な“軸線”を可視化するアートです。この光が、さまざまな歴史の変遷と積層によって独特の景観を築いてきたこのまちの新たなレイヤーとなり、多様な未来を予感させます。

設置場所
別府市駅前通り上空 ※夜間のみ鑑賞可能
齋藤精一/Saito Seiichi

齋藤精一
Saito Seiichi

PROFILE

パノラマティクス主宰/株式会社 アブストラクトエンジン 代表取締役/クリエイティブディレクター

1975年、神奈川県伊勢原市生まれ。建築デザインをコロンビア大学建築学科 (MSAAD) で学ぶ。2006年に株式会社 ライゾマティクス (現:株式会社 アブストラクトエンジン) を設立。社内アーキテクチャ部門を率いた後、2020年に「CREATIVE ACTION」をテーマに、行政や企業、個人を繋ぎ、地域デザイン、観光、DXなど分野横断的に携わりながら課題解決に向けて企画から実装まで手がける『パノラマティクス』を結成。2023年よりグッドデザイン賞審査委員長。2023年D&AD賞デジタルデザイン部門審査部門長。2025年大阪・関西万博EXPO共創プログラムディレクター。

https://panoramatiks.com
 

日田の山と川と光と音, 大分県日田市, 2018
Photo: 田中紀彦、樋渡新一、藤田浩貴
JIKU #003 AMANOHASHIDATE, ALTERNATIVE KYOTO (京都府), 2019
Photo: 下村写真事務所 下村康典
JIKU #013 HOKUHOKU-LINE, 越後妻有大地の芸術祭 (新潟県十日町), 2021
平和の軸 | THE AXIS OF PEACE, 神奈川県横須賀市, 2021
Photo: Nacasa & Partners Inc. | Akira Arai
JIKU #004_v2022 SARUSHIMA, Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島 2022 (神奈川県横須賀市), 2022
JIKU #006 YOSHINO, 奈良県吉野町, 2023
Photo: スタジオシュガール
CLOSE

ARTIST COMMENT

2018年より、地域固有の軸となる歴史や事象、伝説などを光の線によって可視化させる『JIKU』シリーズを全国のさまざまな地域や環境で発表してきました。各地で商業地化や住宅開発が進む中、場所の効率性重視の開発や埋め立て、建て替えなどによってその地が生まれたきっかけとなる参道や字 (あざ) などの拠点や地軸が物理的に消去され、その場所が発展する基軸となった物語が伝承できなくなった地域を数多く見てきました。それぞれのまちには、必ずそのまちの地層、地勢、歴史や産業などが紐づいたその地域特有の地軸が多く存在しています。それをリサーチやフィールドワークを通して見つけ出し、光線として可視化するのが本作品『JIKU』です。

別府の軸を見つけるのは容易ではありませんでした。昔の街道であった西法寺通りやまちの境界にある流川通りなど、まちの変遷に強く紐づく物理的な地軸や政治的なつながりがある軸などさまざまな場所を歩き議論をしてきました。そこで作品設置の場所としてたどり着いたのが、別府駅から続く駅前通りの軸線でした。

本作品は今までの『JIKU』シリーズで展開してきた単なる可視化とは異なり、地域の歪んだ軸に目を向けています。いまの別府のまちは、湯治としての温泉街の時代から、温泉観光や近代の都市開発までさまざまなものが入り混じり、パッチワークのようにさまざまな時代の建物が存在しています。

別府の入口となっている駅前の通りを『JIKU』で照らすことで、人々が空を見上げ、同じ光の筋を見ることで、まちの渾然一体感に思いを馳せ、『JIKU』を通して対話をはじめてくれることを願っています。

齋藤精一

CLOSE

OUTLINE
概要

[ALTERNATIVE-STATE #7]
Distorted『JIKU』#023 D-1|BEPPU

作品名
Distorted『JIKU』#023 D-1|BEPPU
アーティスト
パノラマティクス/齋藤精一
設置場所
別府市駅前通り上空 ※夜間のみ鑑賞可能
公開
2025年2月
料金
無料
主催
混浴温泉世界実行委員会
ディレクター
山出淳也 (Yamaide Art Office 株式会社 代表取締役)
リサーチ・設計制作
河村佳祐 (Panoramatiks)
制作スタッフ
石橋 素 (Rhizomatiks)、西本桃子 (Rhizomatiks)
施工
株式会社 王子全機、鬼塚電気工事 株式会社、株式会社 九電工

別府市制100周年記念事業

別府市制100周年記念事業

※掲載情報は予告なく変更になる可能性がございます

HOME